運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
674件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-16 第204回国会 参議院 総務委員会 第4号

政府参考人吉田博史君) 昭和二十五年のことで、私ども探した範囲では国会での政府による提案理由説明ぐらいしか見付からなかったのでございますが、それによりますと、主管の行政官庁も、事業官庁である電気通信省から分離するとともに、その組織を民主化することが行政の公正を期する上で必要となってまいりますと述べられているものと承知しておりますが、その後、本委員会を含め行政委員会の多くが廃止されたものと承知しております

吉田博史

2005-10-07 第163回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第3号

これももうたびたびこの国会の中でも議論されてまいりましたが、イギリスでは、一九六九年に郵便電気通信省から郵便電気通信公社そして国民貯蓄庁が分離され、そして八一年に郵政公社が独立、八七年に郵便窓口会社が設立されました。しかし、民間金融機関地方支店の閉鎖が加速する中で、約三百五十万人の銀行口座を持たない方が生まれ、社会問題となった。

馬淵澄夫

2005-07-25 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第8号

なお、このニュージーランドポストでありますけれども、郵便郵便貯金電気通信を所掌する郵便電気通信省から分離、分割ですね、分割民営化されたわけでございますけれども、同時期にポストバンクテレコム分割民営化をされたと承知をしています。  両社は、この当時、実はニュージーランド全体として、国全体として非常に積極的な外資導入政策を取っていた。

竹中平蔵

2005-07-01 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第22号

配付資料にちょっとまとめましたけれども、専売公社は大蔵省の専売局から、国鉄は運輸省から、それから電電公社電気通信省からそれぞれ五十年以上前に公社になったわけであります。  そこで、まず、その旧三公社がいずれも国営ではなかったです。国営じゃないために公社にしたわけであります。さらに、職員身分国家公務員ではなかったわけであります。

松原聡

2001-06-14 第151回国会 参議院 総務委員会 第15号

その早期復旧を図るため、電電公社電気通信省から電電公社というふうに変わっていったわけですが、この公的な機関によりまして諸外国にも例を見ない債券引き受け制度利用者の方々に債券を引き受けていただくというふうな制度でございますが、などによりまして資金を確保することなど、さまざまな施策をもって取り組んだことによりまして、全国電話ネットワーク早期に整備されたことがございます。

金澤薫

2000-09-06 第149回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

戦後におきます我が国の電波監理行政は、昭和二十四年六月に一たん逓信省から電気通信省外局としての電波庁に移行したわけでありますが、翌二十五年六月に電波法放送法施行と同時に、ただいま委員が御指摘のとおり、総理府の外局として電波監理委員会が設立され、電波監理行政電波監理委員会の所掌となりまして、無線局を開設しようとする者は電波法第四条に基づき電波監理委員会の免許を受けなければならないとされました。

天野定功

2000-04-19 第147回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

それで、まず、情報化社会が本格化しているわけですが、実は私、電気通信省の一番最後に入省した一人でございます。辞令を下さいましたのが、当時の佐藤栄作電気通信大臣でございました。これは私、生涯この辞令は宝物として保存をしておりまして、それから私の人生が始まりました。ですから、電通省というのは国営時代ですね。

伊藤忠治

1999-05-12 第145回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

戦後は逓信省でございまして、逓信省分割が行われまして郵政省電気通信省に分かれたわけでございます。私は、省を選んだわけではございませんが、電気通信をやってみたいという志を抱きまして、採用されましたのが電気通信省末期生でございまして、思い出しますが、時の大臣は佐藤栄作さんでございました。佐藤栄作さんの辞令をいただいて、電気通信省一年生として入りました。

伊藤忠治

1997-06-12 第140回国会 参議院 逓信委員会 第15号

当時は逓信省から郵政省電気通信省電気通信省がそのまま電電公社になった。  こういうことで私も歴史学に関心がありますのでずっと調べていったら、当時郵政省では電気通信監理官監理官というのがありまして、電気通信局じゃないんですよ、監理官。そして、お一人は電電公社から監理官を迎える。もう一人は電波技術屋が参る。二人。それであとは、課長クラス課長と言わないで参事官と言うんです。

守住有信

1997-02-21 第140回国会 参議院 逓信委員会 第2号

かつては電気通信省というのがありました。これは電気通信だけをやっただろうと思うんですが、私もそこのメンバーの一員であったわけですけれども、そういうものも包含して今度は郵政省が全部やるということになりますから、先ほど午前中に議論がありました郵便事業その他の現業的な分野以外に、情報通信分野というのは非常に大切だろうと、こういうふうに思います。  

松前達郎

1990-05-30 第118回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

戦後郵政省となったわけでございますけれども、郵政省と同時にまた電気通信省ということになり、電電公社公社化、二十七年でしたかになったことに伴いまして電気通信省というのは消えたわけでございます。  しかし、そうはいいましても郵政省公社という形で、電気通信省の流れは郵政省ともう一つ流れておったと思うわけであります。

真鍋光広

1988-03-22 第112回国会 参議院 逓信委員会 第2号

そういう意味では余計なことだけれども、逓信委員会という逓信という言葉も、歴史の大きな重みがあるから勝手に変えるようなことを言うなと私は先輩の先生方に怒られるかもしれませんけれども、もう現実に逓信省電気通信省郵政省に変わって、片一方は公社になって民間になっている、それで郵政省が残っておられると。

及川一夫